建築士ではないホームインスペクターでは意味がない

住宅の建物を診断するホームインスペクションを依頼するとき、ホームインスペクターに依頼すればよいと考えていますか?

ホームインスペクターとは、ホームインスペクション、つまり住宅診断をする人のことを指します。ホームインスペクターという名称はいくつかの民間団体が資格試験や講習などを課すことで認定しています。国家資格ではありません。

ホームインスペクター

ホームインスペクターという呼称は、誰もが名乗れるものであるため、民間資格を保有する人とそうでない人がいるということです。ちなみに、民間資格には、JSHI公認ホームインスペクター(住宅診断士)、既存住宅インスペクター、住宅メンテナンス診断士などいくつもの種類があります。

いずれの資格も簡単な講習や試験で与えられるものであるため、はっきり言えば、この種の資格があるからといってホームインスペクション(住宅診断)を行う十分な能力や知識、経験があるとは言えません。これは断言してよいです。

不動産会社やリフォーム会社の営業マンでも、営業上のメリットになると考えて受講や受験によってこれらの資格を取得している例がたくさんありますが、とても建築のプロ、建物のプロとは言い難いレベルです。

建物の診断をするという行為は、非常に専門的なものであるために多少の勉強をした程度で、ホームインスペクション(住宅診断)を行う十分な能力や知識、経験を得ることは絶対に不可能です。

やはり、目安としては建築士の資格を保有していることを最低条件にすべきであると考えています。建築士でもないホームインスペクターに大事な住宅の診断を任せて、その診断結果をもって住宅の購入判断やリフォーム等の判断をするというのは危険です。

ちなみに、建築士の資格を保有することは必須であると考えていますが、ホームインスペクターの各資格を持っている必要性はありません。もちろん、持っていても邪魔にはなりませんね。

ホームインスペクション(住宅診断)を依頼するときは、ぜひ建築士の資格を持っている人であることを確認してください。ちなみに、アネストでは全てのメンバーが一級建築士です。

住宅を販売したりリフォームを受注したりすることが目的である会社では、とにかくホームインスペクターであることを強調していることがありますが、その場合、その立場に第三者性が無いことも利用者のリスクですね。

ホームインスペクションは、大きな買い物、投資に影響する大事なものですから、建築士の資格ぐらいは確認しておきましょう。

執筆者:荒井康矩(ホームインスペクションのアネスト