2023年12月7日 / 最終更新日 : 2023年12月7日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 住宅購入の際のホームインスペクションが必要ないか(メリットと不要とする理由) 住宅購入者が建物状態の評価のためにホームインスペクションを検討する中、不動産会社の中には「不要」と主張する者も。ホームインスペクションの基本とメリットを解説し、不動産業者が否定する理由も明示。購入者には自身の判断力を養うことの重要性と利用するなら契約前が推奨される理由も提案。住宅取引の透明性向上を目指すコラム。
2023年11月16日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 新築住宅の施主検査が最悪だったときの失敗を挽回するための対処方法 完成した新築住宅の引き渡し前には、施主検査があり、施工不良(工事ミス)の有無や契約図面との相違点の有無などを施主がハウスメーカー(住宅の建築会社)と一緒にチェックしていきます。そのときに見つけて指摘した点をハウスメーカー […]
2018年5月21日 / 最終更新日 : 2023年11月18日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 物件種別でみるホームインスペクションの必要性 住宅業界で注目度が高くなったサービスがホームインスペクション(住宅診断)です。2018年4月からは、宅建業法の改正により中古住宅の売買に際して(実は賃貸でも)不動産会社から売主、買主へホームインスペクションについて説明し […]
2018年3月18日 / 最終更新日 : 2023年11月18日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 住宅の10年保証の期限切れとホームインスペクション 新築住宅を購入してから10年を経過しようとしている人からよくある相談は、「10年保証が切れるけど建物を点検しておいた方がよいだろうか」というものです。購入してから10年というのは数字上の節目を感じるところですが、保証が切 […]
2018年2月16日 / 最終更新日 : 2023年11月18日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 住宅インスペクションを不動産業者が拒否する理由 住宅購入に際して利用されるホームインスペクションは、新築住宅の売買のときも中古住宅の売買のときにも多く利用されます。新築や中古住宅のインスペクションを利用したいという希望を不動産業者に伝えたとき、稀に拒否されることがあり […]
2017年12月13日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 住宅購入の値引き交渉を成功させるポイント 住宅購入に際して、購入したい物件について売主と価格交渉(値引き交渉)をするときには、値引きと関係のある事項について買主が把握しておく必要があります。闇雲に「値引きしてください」だけでは、値引き交渉の成功率は下がるからです […]
2017年11月17日 / 最終更新日 : 2023年11月18日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 既存住宅状況調査技術者とホームインスペクション ホームインスペクションに関連する資格としては、いくつもの資格がありますが、そのなかでも今、最も注目を浴びており、今後、重要性が増すものとして既存住宅状況調査技術者があります。 感じが並んでいて読みづらいですね、、 これに […]
2017年9月13日 / 最終更新日 : 2023年8月24日 arai_hi ホームインスペクション・コラム ホームインスペクションで使用する道具 住宅の劣化状態や不具合の有無を診断するホームインスペクションでは、目視や打診といった調査手法のほかに調査器具を使用した調査も行います。どのようなホームインスペクションでも同じ調査器具を使用するわけではなく、調査内容や目的 […]
2017年8月10日 / 最終更新日 : 2023年8月24日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 床下の漏水・水溜りの原因(雨水・結露・その他)とカビ・腐食の心配 ホームインスペクションをしておりますと、住宅の床下における漏水関連の相談を受けることが度々あります。新築住宅を購入して入居してからすぐに異変に気付いて相談を受けることもあれば、長く住み続けていた家でいつの間にか水が溜まっ […]
2017年7月10日 / 最終更新日 : 2023年8月24日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 中古マンションもホームインスペクションすべきか? 住宅を購入するときには、ホームインスペクション(住宅診断)を利用した方がよいという文化が日本で根付いてきましたが、一戸建て住宅ではなく中古マンションを購入するときにも、ホームインスペクションを利用した方がよいのか相談を受 […]
2017年6月9日 / 最終更新日 : 2023年8月24日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 新築建売住宅の購入の流れ はじめて新築の建売住宅を購入する人にとっては、取引の進め方や不動産業者とのやりとりについてわからないことがあるのは当然のことです。何か不安なこと、わからないことが出てきたときには、まずは基本に立ち返って購入の流れを理解し […]
2017年4月12日 / 最終更新日 : 2023年8月24日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 築10年の中古住宅の状態とホームインスペクション 売りに出されている中古住宅の建物について築年数を見ていくと、新築後2~3年しか経過していないものから、築40年を超える古いものまでいろいろです。多くの物件があるなかで、まだ比較的に新しく、かつ新築時よりも価格が大きく下落 […]
2016年12月19日 / 最終更新日 : 2023年11月18日 arai_hi ホームインスペクション・コラム ホームインスペクション(住宅診断)と後悔のお話 第三者のホームインスペクション(住宅診断)を始めて14年以上が経過しましたが、この間、ホームインスペクションを利用した人や利用しようとしてしなかった人などから、インスペクションに関するいろいろな後悔・失敗の話を聞きました […]
2016年11月25日 / 最終更新日 : 2016年11月25日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 給排水管はホームインスペクション(住宅診断)でチェックするのか? これから購入する住宅でも、既にご自身でお住まいになっている自宅でも、ホームインスペクション(住宅診断)を利用するとき、給排水管も見てもらえるのかどうか心配する人もいます。アネストにホームインスペクションについて問い合わせ […]
2016年11月12日 / 最終更新日 : 2016年11月12日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 耐震診断とホームインスペクションの違い 大きな地震が起こるたびに住宅の耐震性が話題になります。今年も熊本地震の後、住宅の耐震について多くのメディアで取り上げられました。住宅、とくに中古住宅を購入する多くの人にとって、耐震性に対する関心は高いです。 ここでは、建 […]
2016年11月8日 / 最終更新日 : 2023年11月30日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 完成間近の建売住宅でホームインスペクションを入れるタイミング これから購入する建売住宅が未完成ということは最近では当たり前になっています。完成間近の建売を購入するとき、ホームインスペクションを利用するタイミングについて迷うこともありますが、そのタイミングについて説明しましょう。 契 […]
2016年11月3日 / 最終更新日 : 2023年11月30日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 引渡し後のタイミングで行う中古住宅のホームインスペクションの注意点 中古住宅購入時のホームインスペクションを契約前にできず、引渡し後に実施するときの注意点です。調査タイミングとして引渡し後4日以内に利用することや契約不適合責任(以前の瑕疵担保責任)の有無やその期間を確認すべきこと等を解説している。
2016年10月21日 / 最終更新日 : 2016年10月21日 arai_hi ホームインスペクション・コラム ホームインスペクションと地盤調査 住宅のホームインスペクションを依頼するとき、地盤についても調査してもらったり、アドバイスをもらえたりするのだろうかと考える人もいます。そういった人のため、ここでは、ホームインスペクションと地盤調査の関係について説明します […]
2016年10月14日 / 最終更新日 : 2016年10月14日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 新築住宅の引渡しの流れと注意点(建売住宅編) 住宅の売買では引渡しの前後でトラブルに合う、またはトラブルが表面化することはよくあることです。失敗しない住宅購入のためにも引渡しの前後のことを理解し、注意点を把握しておくことは重要です。ここでは、新築一戸建て住宅を購入し […]
2016年10月7日 / 最終更新日 : 2016年10月7日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 新築工事のホームインスペクションを実施すべきタイミング 新築住宅の建築工事では、様々な施工ミスが見られます。その原因は、建築会社の基礎能力によるもの(技術的・知識的な問題)もありますし、管理体制・意識の問題もありますし、また勘違い・誤解によるものもあります。 こういった新築工 […]
2016年9月30日 / 最終更新日 : 2016年9月30日 arai_hi ホームインスペクション・コラム ホームインスペクションで建物を壊すか? 住宅をホームインスペクション(住宅診断)するということは、建物の一部を壊すのか心配する人から質問されることがあります。壁や床などの一部を破壊して内部を見るのであれば、それにより建物を傷めるのではないか、また誰がそれを復旧 […]
2016年9月13日 / 最終更新日 : 2016年9月13日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 木造住宅の寿命は30年か50年か 住宅を購入する人にとって、住宅の寿命がどのぐらいであるか大きな関心事です。日本の木造住宅の寿命は30年だと言われる時代が長かったですが、これを前提にした場合、40歳で新築住宅を購入すれば、70歳で建て替えするか住み替えし […]
2016年9月8日 / 最終更新日 : 2016年9月8日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 建替えかリフォームで迷ったときに役立つホームインスペクション 主に住宅購入のときに購入判断の参考とするために利用されてきたホームインスペクション(住宅診断)ですが、最近はこのホームインスペクションの利用シーンがどんどん増えています。増えつつある利用シーンの1つが、所有する住宅を建替 […]
2016年8月24日 / 最終更新日 : 2016年8月24日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 住宅購入時の地盤調査データの引き継ぎの重要性 住宅などの建築物を建てる前に行われる地盤調査の重要性と地盤調査データ(資料)の引き継ぎに関する問題点やアドバイスをまとめました。 住宅地の地盤調査とは 地盤調査とは、地盤の強度や性質、地層などを調査するもので、この地盤調 […]
2016年6月7日 / 最終更新日 : 2016年6月7日 arai_hi ホームインスペクション・コラム ホームインスペクション(住宅診断)の説明の義務化と課題 最近、住宅業界において、「中古住宅の売買に際してホームインスペクション(住宅診断)が義務化される」として話題になっています。 多少、誤解されているようですが、義務化されるのは、利用ではなく確認です。ホームインスペクション […]
2016年5月20日 / 最終更新日 : 2016年5月20日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 中古住宅購入時のホームインスペクション(住宅診断)はリフォーム前か後か 中古住宅を購入するに際して購入後にリフォームする人は多いです。壁や天井のクロスを張り替えたり、床のフローリングを張り替えたり、キッチン・トイレ・洗面台などの水周り設備を交換したりする人は多いものです。間取り変更を伴うよう […]
2016年4月6日 / 最終更新日 : 2016年4月6日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 注目される中古住宅とホームインスペクション 先日、関西でのローカル番組ですが、毎日放送の「ちちんぷいぷい」という番組でアネストの中古一戸建て住宅診断(ホームインスペクション)を取り上げて頂きました。 私自身が中古住宅とホームインスペクション(住宅診断)に関してイン […]
2016年3月7日 / 最終更新日 : 2016年3月7日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 3月末に多い未完成住宅の引渡しには要注意 日本では、2月か3月に完成する新築住宅が非常に多い。 理由の1つは、新年度から新居へ引っ越すことは買主にとって都合がよいという人が多いからです。お子さんの転校、進学のタイミングに合わせることが家族にとって好都合なのもうな […]
2016年2月7日 / 最終更新日 : 2023年11月18日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 長期優良住宅の5年点検・10年点検を自分でやれるか 長期優良住宅に認定された住宅の定期点検(5年・10年・20年点検)を自分でできるか、住宅メーカーや第三者のホームインスペクション会社にしてもらうべきかのアドバイス。
2016年1月27日 / 最終更新日 : 2016年1月27日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 任意売却物件のホームインスペクション(住宅診断) お客様からご依頼を頂くホームインスペクション(住宅診断)の対象物件にはいろいろなものがありますが、ときには任意売却物件のインスペクションをご依頼いただくこともあります。 任意売却とは、不動産を担保として融資を受けたものの […]
2016年1月18日 / 最終更新日 : 2016年1月18日 arai_hi ホームインスペクション・コラム ホームインスペクションをするために(ホームインスペクターの基本的な心得) 住宅の建築・リノベーション・売買に関する業界にいる人の間では、この数年でホームインスペクションやホームインスペクターという言葉に接する機会が急激に増えたことでしょう。今や住宅を買うときには、ホームインスペクション(住宅診 […]
2016年1月8日 / 最終更新日 : 2016年1月8日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 工場で加工された住宅(工業化された住宅)が安心は嘘 今、新築住宅の多くはその部材の多くは工場で生産されています。ハウスメーカーや工法にもよりますが、工場で加工される工程が多くなっていることは事実です。「工場で加工された部材を現場で組み立てるだけなので、最近の新築住宅で欠陥 […]
2015年12月8日 / 最終更新日 : 2015年12月8日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 中古住宅の基礎のひび割れ(クラック)を判断する方法 購入を検討している中古住宅を見学したとき、基礎にひび割れ(クラック)があるのを見つけた場合、買ってもよいかどうかどのように判断すべきでしょうか。間取りや価格、立地などの条件が希望と一致しており、購入したいと考えている物件 […]
2015年12月4日 / 最終更新日 : 2015年12月4日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 建築工事請負契約で建てる住宅(注文建築)とホームインスペクション 新築工事について、ハウスメーカーや工務店とプランを打ち合せてから建築工事請負契約を締結して建てていく住宅を注文建築や注文住宅と言いますが、注文建築で建てる住宅にもホームインスペクション(住宅診断)を活用すべきか相談を受け […]
2015年11月28日 / 最終更新日 : 2015年11月28日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 住宅ローン控除を受けるための耐震診断と既存住宅瑕疵保険 マイホームを購入するとき、金融機関から融資を受けて(住宅ローンを利用して)住宅を購入する方は多いですね。住宅ローンを利用して住宅を買うことで、住宅借入金等特別控除を受けられます。いわゆる住宅ローン控除や住宅ローン減税と呼 […]
2015年11月17日 / 最終更新日 : 2015年11月20日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 一戸建て住宅の建替え時期(寿命)は築20年から築30年なのか 以前に不動産会社に勤めていた頃、一戸建て住宅の仲介業務をしているなかで、自宅の建替えを相談されることもありました。「自宅を売却して新しい物件を買って住み替えようか、それとも自宅を建替えようか」といった相談などです。 今は […]
2015年11月14日 / 最終更新日 : 2015年11月14日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 建築士ではないホームインスペクターでは意味がない 住宅の建物を診断するホームインスペクションを依頼するとき、ホームインスペクターに依頼すればよいと考えていますか? ホームインスペクターとは、ホームインスペクション、つまり住宅診断をする人のことを指します。ホームインスペク […]
2015年11月12日 / 最終更新日 : 2015年11月12日 arai_hi ホームインスペクション・コラム ホームインスペクション後に住宅購入をキャンセル 一般個人の方がホームインスペクションを利用する目的で最も多いのは、住宅購入判断の参考とするためです。購入前(契約前)のホームインスペクションで建物の問題点の有無とその内容を明らかにし、結果次第で予定通り購入するか購入を中 […]
2015年11月10日 / 最終更新日 : 2015年11月10日 arai_hi ホームインスペクション・コラム ホームインスペクションを拒否されたとき 新築でも中古物件でも購入前にホームインスペクションを利用したいと考え、売主に対してホームインスペクションを受け入れて頂くよう要望したとき、稀に拒否されることがあります。 購入前、つまりまだ所有していない住宅のインスペクシ […]
2015年11月5日 / 最終更新日 : 2015年11月5日 arai_hi ホームインスペクション・コラム ホームインスペクションで最も多い指摘事例は断熱材の施工不良や劣化 「ホームインスペクションを依頼すれば、どんなことが指摘されるのか?」とのご質問を頂くことは多いです。 指摘事例は基礎や壁のひび割れ(クラック)、壁や床の傾き・歪み、漏水痕など多岐に渡ります。そういったホームインスペクショ […]
2015年10月31日 / 最終更新日 : 2015年10月31日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 新築物件では引渡し前にこそホームインスペクションの活用を 前回のコラム(リフォーム時は現況と解体後のホームインスペクションが重要)では、解体した時点でのホームインスペクションの重要性を欠きました。中古物件を買ってリフォームやリノベーションをする方には参考にして欲しい記事です。 […]
2015年10月29日 / 最終更新日 : 2015年10月29日 arai_hi ホームインスペクション・コラム リフォーム時は現況と解体後のホームインスペクションが重要 ご自宅をリフォーム(またはリノベーション)するときに、ホームインスペクションが大変役立つし、かかせないものだということをご存知でしょうか。特に、間取り変更を伴うようなリフォーム、リノベーションであれば尚更です。 リフォー […]
2015年10月28日 / 最終更新日 : 2017年7月7日 arai_hi ホームインスペクション・コラム ホームインスペクションの費用は誰が払うべきか? 建物の状況を把握するために行う建物診断であるホームインスペクションですが、この費用は誰が負担するべきでしょうか。住宅を購入しようとしている方から、このご質問を頂くことがあります。 住宅の購入判断のために購入希望者がインス […]
2015年10月24日 / 最終更新日 : 2015年10月24日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 地盤調査データが心配なら新築より中古マンションの購入がオススメ 2015年10月に入って横浜市のマンションにおいて、地盤調査データの改ざんと地盤補強工事の不足によって、マンションが傾いたという問題が大きく報道されています。新築当時の売主や地盤調査や補強工事をした企業は改ざん等があった […]
2015年10月23日 / 最終更新日 : 2015年10月23日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀のホームインスペクションの実績No1 今では日本全国でホームインスペクション(住宅診断)を展開しているアネストですが、最初にこのホームインスペクション等の第三者サポートを始めたのは、大阪を中心とした関西エリアです。2003年2月に開始しましたが、このときに関 […]
2015年10月16日 / 最終更新日 : 2015年11月20日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 大手ハウスメーカーの住宅にホームインスペクションは必要か? 建物の状態を知り、購入判断の参考にしたり補修工事を依頼したりすることに活用できるホームインスペクション(住宅診断)ですが、このホームインスペクションは大手ハウスメーカーが建築する住宅に対しても必要なものでしょうか。 アネ […]
2015年10月15日 / 最終更新日 : 2015年10月15日 arai_hi ホームインスペクション・コラム マンションの傾き問題に思う偽装とホームインスペクション 横浜市内で大手不動産会社が分譲したマンションにおいて、地盤補強工事に問題があり、そのマンションが傾いたというニュースが出ています。 別のマンションの地盤調査データを転用して、それをもとに問題となっているマンションの地盤補 […]
2015年10月11日 / 最終更新日 : 2015年10月11日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 住まいの建築中にも有効な建築中の住宅検査としてのホームインスペクション ホームインスペクションという言葉を聞いた方のなかには、中古物件や新築物件でも完成済みの建物に対して利用するものだという印象を持つ方もいます。確かに、既存の建物に対してホームインスペクションを入れる方が多いのは事実です。 […]
2015年9月29日 / 最終更新日 : 2015年9月29日 arai_hi ホームインスペクション・コラム 季節の影響もあるホームインスペクションと湿度・カビ もうすぐ10月に入るということで、秋も本格的に、、、と思ったのですが、オフィスはなかなか暑いです。ビルの空調が送風だけになっているうえに午後は日差しが入り込んで、、 ただ、ホームインスペクションの現場の方はなかなか涼しく […]
2015年9月25日 / 最終更新日 : 2015年9月25日 arai_hi ホームインスペクション・コラム ホームインスペクション(住宅診断)は建築士の新しいビジネスか? 多くの士業が仕事量の減少に苦労していることをご存知の方も多いでしょう。弁護士でも集客に苦労して生活苦になっている方も決して少ないわけではありません。住宅に関する分野で代表的な士業といえば建築士です。 この建築士も仕事量や […]