完成間近の建売住宅でホームインスペクションを入れるタイミング

完成間近の建売でホームインスペクションを入れるタイミング

これから購入する建売住宅が未完成ということは最近では当たり前になっています。完成間近の建売を購入するとき、ホームインスペクションを利用するタイミングについて迷うこともありますが、そのタイミングについて説明しましょう。

契約前のホームインスペクションがオススメ

新築の建売住宅を購入する人から、「購入予定の建売がもうすぐ完成します。契約前にホームインスペクションしてもらうのがよいのはわかりますが、まだ完成していないときでも契約前にインスペクションを入れた方がよいですか?」と質問をお受けすることがありました。

質問の中にある通り、本来ならホームインスペクションは売買契約を結ぶ前に利用することがオススメです。契約前であれば、インスペクションで見つかった瑕疵が大きな問題である場合などに購入を中止することもできるからです。

しかし、建物がまだ完成していない建売物件を購入しようとしている人にとって、未完成なのに専門家にインスペクションしてもらう意味があるのだろうかという疑問がわいてくることがあるようです。

ホームインスペクションは建築途中にも利用可能

ホームインスペクションは完成物件のみを対象としているわけではないため、建築の途中に利用することもできます。ただ、現場へ検査に入るタイミングによってチェックできるポイントが異なることは理解しておく必要があるでしょう。建築の途中と完成後では確認できるポイントが異なるのです。

建築の途中のインスペクションには、完成後には隠れて見えない箇所を事前にチェックすることができるという大きなメリットがあります。基礎工事の時には基礎を、上棟後なら工程に応じて構造金物や断熱工事、防水工事などを確認することができるのです。

完成間近のホームインスペクションは微妙

建築の途中のホームインスペクションの有効性は高いのですが、その建物の完成が近い場合には、建築の途中といえども完成後に利用するのとあまり変わらないタイミングもあります。

外装材や内装材の施工が進んでいる工程では、すでに隠れてしまう部分は隠れた後であり、完成前に利用するだけの意味があるとは言えません。そこまで工程が進んでいる場合であれば、完成後にインスペクションを入れても確認できる範囲はほとんどかわらないでしょう。

内壁(室内側の壁)の下地材が目視できる(内装材を施工する前の)工程であれば、下地材の施工状態を確認することができるのはメリットになりますが、内装材も施工が進んでいるようであれば、無理にそのタイミングで利用する意味はないです。

その場合は、完成を待ってからホームインスペクションを入れるとよいでしょう。

但し、ここで1つ問題が生じることがあります。

売買契約を結ぶ前に利用したいものの、完成するまで契約をせずにおくと他の人が先に購入してしまう可能性があるときです。購入を決断したタイミングが、完成前で内装材の施工中となれば、このタイミングでインスペクションを入れるべきか、それとも契約を先にしてから完成後・引渡し前に利用するべきか悩ましいところです。

最も良い対処方法は、契約前のタイミングで利用してから、契約後・完成後に再度利用するというものですが、費用が二重にかかってしまう点が問題ですね。

  • 契約前・完成間近(内装工事中)
  • 契約後・完成後

上の2つのタイミングは、必ずこちらが正解だというものではありません。状況をよく理解したうえで、いずれかを選択するようにしましょう。完成後にわかった瑕疵でも、基本的には売主に補修を求めることはできますから、この点も参考に考えてください。

アネストのホームインスペクション

全国で第三者の一級建築士がホームインスペクション(住宅診断)を行うアネスト。新築・中古住宅の購入時やメンテナンス時などに建物の施工ミスや劣化事象の有無を調査することができる。