築5年程度の木造の中古住宅のホームインスペクション(住宅診断)の事例

中古住宅の購入時にご利用頂いたホームインスペクション(住宅診断)の事例をレポートします。対象の建物は築5年程度の木造住宅です。この築年数であれば、まだまだ劣化が少なく大きな問題はないと考える人も多いですが、ホームインスペクション(住宅診断)で状況が明らかになります。

基礎の調査

多くの人にとって特に気にされる基礎を建物外部から見て診断していきます。基礎コンクリートには、ひび割れやジャンカなどの症状もなく良好な状況です。

天井点検口の内部

天井裏の点検口の内部を確認しました。ほとんどの住宅において、お風呂の天井に点検口がついておりますが、この物件でもこの部分から点検している様子です。お風呂がユニットになっていない場合には、点検口が無いことが多いです。

ユニットバスの天井点検口からは換気ダクトや配線などを確認できますが、物件によっては筋交いを確認できることもあります。この住宅では、電気配線が整理されていない状況でした。

バルコニーの診断

バルコニーの状況を確認します。バルコニーをチェックする最大のポイントは防水状況ですが、目視できる範囲では特に問題はありませんでした。

外壁の穴

上の写真はエアコンスリーブです。これはエアコンの配管用の穴ですが、外部から見て蓋もないため雨水が壁内へ侵入してしまう状況でした。中古住宅のホームインスペクション(住宅診断)をしていると、同様のケースを何度も目にすることがあります。

売主が退去するときにエアコンとその配管を外したのでしょうが、外した業者が蓋もせずに放置していたものだと考えられます。

屋根裏のダウンライトの問題

屋根裏の調査では、梁や野地板の状況など多くの項目を確認します。上の写真は天井板を真上から撮影しているものですが、何が問題かわかりますか?

ダウンライトを設置するために、野縁を切断してしまっているのです。これは中古住宅の売買の際のホームインスペクション(住宅診断)として調査をしておりますが、新築時点の施工ミスが発見されたわけです。設備業者がこのような施工をするべきではないことは、わかっていないこともないと考えますが、切断したままになっていました。

床下のホームインスペクション

床下の調査の様子です。床下は、基礎や土台、配管など多数の項目を調査する大変重要なスペースです。上の写真ではあるべきものがないのがわかりますか?

それは、断熱材です。この住宅の築年数から考えれば、断熱材が施工されていて当たり前であったのですが、その当たり前のものがありません。当然、同年代の他の住宅に比べて断熱性能が劣ることになります。床下側から冬場に冷気を感じるなどの問題が起こりえます。

床下の大引きの劣化

床下の大引き(構造部にあたる木部の1つ)を確認すると劣化が非常に進んでいることがわかりました。ドライバーが簡単に突き刺さるほどの劣化です。築年数が5年程度であることから考慮しても劣化の進行が早すぎます。

今回の物件の住宅診断(ホームインスペクションでは、多くの指摘事項が発見されました。築5年程度の築浅の住宅であっても、建物によっては劣化等の指摘が多く発見されることがあるとわかるインスペクションの事例でした。
○関連ページ

○関連サービス