ホームインスペクションを利用するタイミング

住宅購入時やリノベーションの際など、様々なシーンにおいて利用され、普及してきたホームインスペクションであるが、このホームインスペクション(住宅診断)が実際にはどのようなタイミングで利用されているかここで見ていく。
「ホームインスペクションとは」でも紹介した通り、以下の目的のためにホームインスペクションが利用されている。
- 住宅購入時の購入判断材料のため
- 住宅の新築時の品質管理のため(欠陥工事を未然に防ぐため)
- リノベーション(リフォーム・補修等を含む)の判断材料のため
- ご自宅の点検のため
上記それぞれについて、利用するタイミングを解説しよう。
住宅購入時の購入判断材料のため
新築完成物件や中古物件を買うときに、その購入判断の参考とするためにホームインスペクション(住宅診断)を活用しているわけである。その診断結果次第では、購入を中止したり他の物件を買ったりするためであり、当然ながら住宅の売買契約を締結する前に利用しなければならない。
しかし、診断結果に関わらず購入を決断している人は、売買契約を締結した後、売主から引き渡しを受ける前にホームインスペクション(住宅診断)を利用することもある。こういった人は、購入判断というよりも、購入後の補修工事や建物のメンテナンス、リフォームなどに活用したいと考えている。
参照:引渡し後に行う中古住宅のホームインスペクションの注意点
住宅の新築時の品質管理のため(欠陥工事を未然に防ぐため)
これから着工する新築住宅を買った人(つまり建築前の分譲住宅の売買契約をした人)や注文建築でマイホームを新築する人が、その新築工事において欠陥工事(手抜き工事・施工ミスなど)が行われないようにチェックするために、ホームインスペクション(住宅診断)を利用するケースである。
新築工事の着工時から完成するまでの建築期間中に、利用者が希望する検査回数(もしくはホームインスペクション会社が提案する検査回数)の検査を行う。建築中の品質管理を第三者に依頼して、欠陥工事を未然に防ぐための利用である。
この場合、検査回数や検査に入るタイミングによって得られる効果が異なる。また、建物の構造・工法・規模・工程によって適切な検査回数も異なるため、よくホームインスペクション会社と打合せして決める必要がある。
主要な構造部分のみの施工品質をチェックしたいのか、もしくは主要な構造部分以外(たとえば、下地材や設備など)のチェックもしておきたいのかといった利用者の希望によって検査回数が大きく異なる。1つに知っておきたいことは、主要な構造部分以外の施工不良が多いということである。たとえば、断熱工事では施工ミスがたびたび確認される。
リノベーション(リフォーム・補修等を含む)の判断材料のため
自宅や購入した住宅をリノベーションして利用する人は多い。リノベーションをする人が増えており、これにともないリノベーション時にホームインスペクション(住宅診断)を利用するも増えている。
これからはさらにリノベーションの需要が高まり市場が拡大していくと予想されるが、やはりホームインスペクション(住宅診断)の利用者も増えるであろう。
リノベーション時のホームインスペクション(住宅診断)は、希望するリノベーションを実施できるか判断するために、その建物の現況(その時点での状態)やプランを把握しようとして実施されることもあれば、リノベーション工事に着工してから、建物解体後や工事の途中、工事完了後に利用する人もいる。
建物解体後であれば追加で必要な補修工事などがないか確認し、第三者のアドバイスを得ることができる。また、工事の途中であれば工事品質をチェックすることができる。そして、工事完了後であればリノベーション工事の仕上がり具合をチェックすることができる。
リノベーションにおいては、それぞれのタイミングによって利用目的も異なるものであり、利用する人の考え次第でタイミングや検査回数が異なる。もちろん、現況・解体後・工事途中・完了後の全てにおいてホームインスペクション(住宅診断)を利用するのも1つの考えである。特に工事規模が大きい(価格にして500~600万円以上の工事費)場合には、複数回の検査を考えるべきである。
ご自宅の点検のため
ご自宅(マイホーム)の建物の状態を把握するために利用する人もいる。
たとえば、「築30年程度が経過しており、具体的な問題点を感じているわけではないが、一度専門家の意見を聞いてみたい」、「新築で購入してもうすぐ10年が経ち保証期間が切れる前に専門家に診断してもらいたい」、「床鳴りがいつまでも収まらない・基礎にひび割れがある等の気になる症状があるため、念のために診てもらいたい」などと多様なニーズがある。
購入したときにホームインスペクション(住宅診断)というサービスの存在を知らずに利用していなかったために、入居してから利用するといった人もいる。
これまでに述べたように、ホームインスペクション(住宅診断)はその目的や考え方、利用シーンによって利用のタイミングが異なるが、いずれにしても適切なタイミングについてはご自身でホームインスペクション会社へ問合せして相談するとよい。通常は、こういった相談には親身に対応してもらえるものである。
“ホームインスペクションを利用するタイミング”へ2件のコメント
この投稿はコメントできません。