コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ホームインスペクションの基礎知識と第三者サービスをわかりやすく紹介する

ホームインスペクションの使い方と注意点

  • HOME
  • ホームインスペクションについて
  • ホームインスペクション・サービス
    • 新築インスペクション
    • 中古インスペクション
    • 自宅インスペクション
  • ホームインスペクション・コラム

ホームインスペクション

  1. HOME
  2. ホームインスペクション
兵庫県のホームインスペクション(住宅診断)
2016年2月12日 / 最終更新日 : 2016年2月12日 アネスト エリア

兵庫県のホームインスペクション(住宅診断)

第三者によるホームインスペクション(住宅診断)を兵庫県に所在する物件に対してご利用をご検討の方へのお知らせです。 アネストのホームインスペクション(住宅診断)は、全て一級建築士が行いますが、兵庫県内の物件においても同様で […]

大阪府のホームインスペクション(住宅診断)
2016年2月12日 / 最終更新日 : 2016年2月12日 アネスト エリア

大阪府のホームインスペクション(住宅診断)

第三者によるホームインスペクション(住宅診断)を大阪府に所在する物件に対してご利用をご検討の方へのお知らせです。 アネストのホームインスペクション(住宅診断)は、全て一級建築士が行いますが、大阪府内の物件においても同様で […]

長期優良住宅の定期点検
2016年2月7日 / 最終更新日 : 2023年11月18日 アネスト ホームインスペクション・コラム

長期優良住宅の5年点検・10年点検を自分でやれるか

長期優良住宅に認定された住宅の定期点検(5年・10年・20年点検)を自分でできるか、住宅メーカーや第三者のホームインスペクション会社にしてもらうべきかのアドバイス。

任意売却物件のホームインスペクション
2016年1月27日 / 最終更新日 : 2016年1月27日 アネスト ホームインスペクション・コラム

任意売却物件のホームインスペクション(住宅診断)

お客様からご依頼を頂くホームインスペクション(住宅診断)の対象物件にはいろいろなものがありますが、ときには任意売却物件のインスペクションをご依頼いただくこともあります。 任意売却とは、不動産を担保として融資を受けたものの […]

ホームインスペクターの心得
2016年1月18日 / 最終更新日 : 2024年2月8日 アネスト ホームインスペクション・コラム

ホームインスペクションをするために(ホームインスペクターの基本的な心得)

ホームインスペクターには建築士が向いていることと、インスペクターになるための心得として、知識や経験だけではなく先入観を捨てることが大事であることを解説している。

断熱材の乱れ
2016年1月5日 / 最終更新日 : 2016年1月5日 アネスト ホームインスペクションのレポート

中古木造住宅のホームインスペクション事例(基礎モルタルの浮きと屋根裏の断熱材)

ホームインスペクションのアネストで住宅診断した事例のご紹介です。 中古一戸建て住宅のホームインスペクション(住宅診断)で、対象物件は木造軸組工法2階建て、築年数は6年とまだ築浅の物件です。 築浅ということもあり、全体的に […]

床下基礎のクラック
2015年12月26日 / 最終更新日 : 2015年12月26日 アネスト ホームインスペクションのレポート

中古木造住宅のホームインスペクション事例(基礎ひび割れと断熱材)

ホームインスペクションのアネストで住宅診断した事例のご紹介です。 中古一戸建て住宅のホームインスペクション(住宅診断)で、対象物件の構造・階数は木造軸組工法2階建てです。診断時点では、比較的、築年数も新しく建物の内部・外 […]

ひび割れの計測
2015年12月8日 / 最終更新日 : 2015年12月8日 アネスト ホームインスペクション・コラム

中古住宅の基礎のひび割れ(クラック)を判断する方法

購入を検討している中古住宅を見学したとき、基礎にひび割れ(クラック)があるのを見つけた場合、買ってもよいかどうかどのように判断すべきでしょうか。間取りや価格、立地などの条件が希望と一致しており、購入したいと考えている物件 […]

注文建築
2015年12月4日 / 最終更新日 : 2024年11月13日 アネスト ホームインスペクション・コラム

建築工事請負契約で建てる住宅(注文建築)とホームインスペクション

新築工事について、ハウスメーカーや工務店とプランを打ち合せてから建築工事請負契約を締結して建てていく住宅を注文建築や注文住宅と言いますが、注文建築で建てる住宅にもホームインスペクション(住宅診断)を活用すべきか相談を受け […]

千葉県のホームインスペクション
2015年11月24日 / 最終更新日 : 2015年11月24日 アネスト エリア

千葉県のホームインスペクション(住宅診断)

第三者によるホームインスペクション(住宅診断)を千葉県に所在する物件に対してご利用をご検討の方へのお知らせです。 アネストのホームインスペクション(住宅診断)は、全て一級建築士が行いますが、千葉県内の物件においても同様で […]

埼玉県のホームインスペクション
2015年11月24日 / 最終更新日 : 2015年11月24日 アネスト エリア

埼玉県のホームインスペクション(住宅診断)

第三者によるホームインスペクション(住宅診断)を埼玉県に所在する物件に対してご利用をご検討の方へのお知らせです。 アネストのホームインスペクション(住宅診断)は、全て一級建築士が行いますが、埼玉県内の物件においても同様で […]

神奈川県のホームインスペクション
2015年11月24日 / 最終更新日 : 2015年11月24日 アネスト エリア

神奈川県のホームインスペクション(住宅診断)

第三者によるホームインスペクション(住宅診断)を神奈川県に所在する物件に対してご利用をご検討の方へのお知らせです。 アネストのホームインスペクション(住宅診断)は、全て一級建築士が行いますが、神奈川県内の物件においても同 […]

東京都のホームインスペクション
2015年11月24日 / 最終更新日 : 2015年11月24日 アネスト エリア

東京都のホームインスペクション(住宅診断)

第三者によるホームインスペクション(住宅診断)を東京都に所在する物件に対してご利用をご検討の方へのお知らせです。 アネストのホームインスペクション(住宅診断)は、全て一級建築士が行いますが、東京都内の物件においても同様で […]

屋根裏のホームインスペクション
2015年11月20日 / 最終更新日 : 2015年11月20日 アネスト ホームインスペクション・サービス

屋根裏(小屋裏)のホームインスペクション

前に「床下のホームインスペクション(住宅診断)」について書きましたが、屋根裏のホームインスペクションについて記します。 屋根裏とは小屋裏とも言います。その時の通り屋根の裏側を指します。つまり屋根の下面のスペースで室内側か […]

住宅の建替え
2015年11月17日 / 最終更新日 : 2015年11月20日 アネスト ホームインスペクション・コラム

一戸建て住宅の建替え時期(寿命)は築20年から築30年なのか

以前に不動産会社に勤めていた頃、一戸建て住宅の仲介業務をしているなかで、自宅の建替えを相談されることもありました。「自宅を売却して新しい物件を買って住み替えようか、それとも自宅を建替えようか」といった相談などです。 今は […]

住宅購入のキャンセル
2015年11月12日 / 最終更新日 : 2015年11月12日 アネスト ホームインスペクション・コラム

ホームインスペクション後に住宅購入をキャンセル

一般個人の方がホームインスペクションを利用する目的で最も多いのは、住宅購入判断の参考とするためです。購入前(契約前)のホームインスペクションで建物の問題点の有無とその内容を明らかにし、結果次第で予定通り購入するか購入を中 […]

床下を這ってホームインスペクション
2015年11月10日 / 最終更新日 : 2015年11月10日 アネスト ホームインスペクション・サービス

床下のホームインスペクション(住宅診断)

住宅のホームインスペクション(住宅診断)のなかでも重要な調査対象の1つ、床下のホームインスペクション(住宅診断)について説明します。 新築住宅でも中古住宅でもできればやっておきたいことが、床下のホームインスペクション(住 […]

小屋裏の断熱材
2015年11月5日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 アネスト ホームインスペクション・コラム

ホームインスペクションで最も多い指摘事例は断熱材の施工不良や劣化

「ホームインスペクションを依頼すれば、どんなことが指摘されるのか?」とのご質問を頂くことは多いです。 指摘事例は基礎や壁のひび割れ(クラック)、壁や床の傾き・歪み、漏水痕など多岐に渡ります。そういったホームインスペクショ […]

小屋裏の検査
2015年10月31日 / 最終更新日 : 2024年10月31日 アネスト ホームインスペクション・コラム

新築物件では引渡し前にこそホームインスペクションの活用を

新築物件の引渡し前は購入者検査があること、それは内覧会と呼ばれており、第三者の専門家を同行してチェックしてもらえること、そのチェックがホームインスペクションであること、そして、これを拒否する不動産業者がいることを紹介。

リフォームとホームインスペクション
2015年10月29日 / 最終更新日 : 2024年3月9日 アネスト ホームインスペクション・コラム

リフォーム時は現況と解体後のホームインスペクションが重要

ご自宅をリフォーム(またはリノベーション)するときに、ホームインスペクションが大変役立つし、かかせないものだということをご存知でしょうか。特に、間取り変更を伴うようなリフォーム、リノベーションであれば尚更です。 Cont […]

大手ハウスメーカーにホームインスペクション
2015年10月16日 / 最終更新日 : 2024年9月19日 アネスト ホームインスペクション・コラム

大手ハウスメーカーの住宅にホームインスペクションは必要か?新築と中古に分けて必要性を解説

住宅を購入したり建築したりする際に、買主や施主が依頼することが多くなったホームインスペクション(住宅診断)ですが、これは、誰もが知っているような大手ハウスメーカーが建築した住宅にも必要かどうか迷う人が少なくないようです。 […]

2015年10月15日 / 最終更新日 : 2015年10月15日 アネスト ホームインスペクション・コラム

マンションの傾き問題に思う偽装とホームインスペクション

横浜市内で大手不動産会社が分譲したマンションにおいて、地盤補強工事に問題があり、そのマンションが傾いたというニュースが出ています。 別のマンションの地盤調査データを転用して、それをもとに問題となっているマンションの地盤補 […]

建築中のホームインスペクション
2015年10月11日 / 最終更新日 : 2024年9月13日 アネスト ホームインスペクション・コラム

住まいの建築中にも有効な建築中の住宅検査としてのホームインスペクション

ホームインスペクションという言葉を聞いた方のなかには、中古物件や新築物件でも完成済みの建物に対して利用するものだという印象を持つ方もいます。確かに、既存の建物に対してホームインスペクションを入れる方が多いのは事実です。 […]

床下のカビ
2015年9月29日 / 最終更新日 : 2015年9月29日 アネスト ホームインスペクション・コラム

季節の影響もあるホームインスペクションと湿度・カビ

もうすぐ10月に入るということで、秋も本格的に、、、と思ったのですが、オフィスはなかなか暑いです。ビルの空調が送風だけになっているうえに午後は日差しが入り込んで、、 ただ、ホームインスペクションの現場の方はなかなか涼しく […]

ホームインスペクションと建築士
2015年9月25日 / 最終更新日 : 2015年9月25日 アネスト ホームインスペクション・コラム

ホームインスペクション(住宅診断)は建築士の新しいビジネスか?

多くの士業が仕事量の減少に苦労していることをご存知の方も多いでしょう。弁護士でも集客に苦労して生活苦になっている方も決して少ないわけではありません。住宅に関する分野で代表的な士業といえば建築士です。 この建築士も仕事量や […]

ホームインスペクションの立会い
2015年9月14日 / 最終更新日 : 2024年2月16日 アネスト ホームインスペクション・コラム

ホームインスペクションへの立会いはおすすめ

ホームインスペクションに現地で立ち会うことがおすすめなこととその理由、立会いできない人の理由、そして、立会いできないときの対応策を解説する。

ホームインスペクション会社
2015年9月11日 / 最終更新日 : 2024年2月16日 アネスト ホームインスペクション・コラム

ホームインスペクション会社は自分で探すべき(不動産業者の紹介リスク)

住宅を買うタイミングで依頼するホームインスペクション(住宅診断)会社の3つの探し方と、不動産会社の紹介・斡旋のメリットとデメリット(リスク)、紹介で心配される事例を解説する。インスペクション業者を自分で探すべきことを進める記事。

雨漏りの痕
2015年9月9日 / 最終更新日 : 2024年7月29日 アネスト ホームインスペクション・コラム

ホームインスペクションに対する不動産会社と買主の本音の違い

前回の「ホームインスペクション(住宅診断)の義務化」の続きです。 不動産会社が望むホームインスペクションとは、買主が気変わりせずにそのまま買ってもらえる結果が出るホームインスペクションです。 少々、極端な表現かもしれませ […]

小屋裏のインスペクション
2015年9月9日 / 最終更新日 : 2024年7月29日 アネスト ホームインスペクション・コラム

ホームインスペクション(住宅診断)の義務化

2003年より住宅診断(ホームインスペクション)や住宅購入相談などの第三者サポートサービスを行ってきましたが、2015年4月にそんな私にとって非常に興味深いニュースを日本経済新聞が報じました。 株式会社アネストブレーント […]

ホームインスペクションとは
2015年9月8日 / 最終更新日 : 2025年1月7日 アネスト ホームインスペクションについて

ホームインスペクションとは(依頼目的やタイミング、費用、調査内容、指摘の具体例を紹介)

ホームインスペクションの基礎的な内容、利用目的、依頼するタイミング、メリット(施工不具合・劣化の確認や交渉力の補足、メンテナンス予測、安心感など)・デメリット(コストや先に売れるリスクなど)、費用、調査範囲、調査で見つかる具体例を解説しており、依頼者が申し込みする前に知っておきたいことを把握できる。

中古住宅のホームインスペクション
2015年9月8日 / 最終更新日 : 2024年7月27日 アネスト ホームインスペクション・サービス

中古住宅のホームインスペクション

購入予定または購入した中古住宅のホームインスペクション(住宅診断)のご紹介です。第三者の一級建築士であるホームインスペクターが担当し、建物の劣化状態や新築当時から残っている施工不具合の有無をチェックします。これにより、購入判断や自宅のメンテナンスなどに活かすことができます。

2015年9月8日 / 最終更新日 : 2024年7月27日 アネスト ホームインスペクション・サービス

新築住宅のホームインスペクション

購入予定または購入した新築住宅(完成後及び建築中)のホームインスペクション(住宅診断)のご紹介です。第三者の一級建築士であるホームインスペクターが担当し、建物の施工不具合の有無をチェックします。これにより、補修すべきことを指摘してもらえ、安心して暮らすことができます。

ホームインスペクションのタイミング
2015年9月8日 / 最終更新日 : 2024年8月19日 アネスト ホームインスペクションについて

ホームインスペクションを利用するタイミングを利用目的別に解説

ホームインスペクション(住宅診断)を利用するタイミングを新築の完成物件や中古物件の住宅購入、新築(これから着工する家)、リノベーション(リフォーム)、自宅(マイホーム・持ち家)の4つのシーンに分けて解説している。プロがお勧めするタイミングも具体的に紹介。

2015年9月8日 / 最終更新日 : 2024年7月29日 アネスト ホームインスペクションについて

ホームインスペクションを取り巻く業界環境・思惑

住宅業界は今、大きな分岐点に差し掛かっている。今までは新築住宅をどんどん建設し、大量の住宅を市場に大量供給してきた。これは、政府の方針のもとに進められてきた政策ですが、住宅不足であった時代は過ぎており、逆に住宅余りの状況 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
ホームインスペクションとは
新築住宅のホームインスペクション
中古住宅のホームインスペクション
自宅のホームインスペクション

最近の投稿

ホームインスペクションは意味が無い?

ホームインスペクションを意味が無いと言う不動産会社・工務店を信用して後悔するな

2025年4月15日
ホームインスペクションに同行するメリット

ホームインスペクションに依頼者は同行するべきか?同行のメリットを紹介

2025年3月27日
内覧会

内覧会はタイミングが重要。引き渡し日の3日前ではなく、10日以上前がオススメな理由

2025年2月17日
内覧会を自分で乗り切る

内覧会を自分で乗り切るために知っておくべき当日の所要時間の真実と持参物

2025年2月8日
ホームインスペクターとは?

ホームインスペクターとは?住宅購入に役立つインスペクションのメリット・費用や選び方

2025年1月7日
内覧会(竣工検査)立会いサービス

新築住宅の内覧会(竣工検査)立会いサービスとは?費用相場とタイミング

2024年12月10日
ホームインスペクションは注文住宅にも必要か

ホームインスペクションは注文住宅にも必要か?検査のタイミングと費用相場も紹介

2024年11月13日
ホームインスペクションは無駄と言うのは嘘

新築も中古もホームインスペクションは無駄と言うのは嘘。必要ないわけがない理由を解説

2024年10月15日
配筋検査

新築住宅の基礎の配筋検査とは?チェックポイント・第三者検査の必要性・費用・現地立会いを紹介

2024年9月13日
ホームインスペクションが契約前にできない

ホームインスペクションが契約前にできない?契約後にするリスクと売主が断る理由や対処方法を紹介

2024年8月19日

カテゴリー

  • エリア
  • お知らせ
  • その他
  • ホームインスペクション・コラム
  • ホームインスペクション・サービス
  • ホームインスペクションについて
  • ホームインスペクションのレポート
  • 住宅瑕疵保険

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • ホームインスペクションのおすすめコラム
  • 当サイトと運営会社
  • 第三者のホームインスペクション・サービス
  • 関連サイト
  • サイトマップ
  • ホームインスペクションの使い方と注意点
  • ホームインスペクションのレポート
  • ホームインスペクションのアネスト

Copyright © ホームインスペクションの使い方と注意点 All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • ホームインスペクションについて
  • ホームインスペクション・サービス
    • 新築インスペクション
    • 中古インスペクション
    • 自宅インスペクション
  • ホームインスペクション・コラム
PAGE TOP